スタッフブログ
こんにちは
いつも読んでくださりありがとうございます。
親が手を離せないときなどに幼児にスマートホーンで遊ばせる
「スマホ育児」が広がっているようです。
例えばファミレスなどで子供が騒ぎ、動画を見せたら静かになり
助かったと思ったそんな経験はありませんか?
一度使うと「見せて?見せて?」と言い、止められないなど
のことはありませんか?
一方で目が悪くなる事や視力発達への影響を心配されている方も
いらっしゃるのではないでしょうか?
何でも良い面があれば反対の悪い面もありますね。
長時間使う癖がつくと学童期には近視などが進むことがあるようです。
教育目的などのコンテンツは良い影響も期待できるようで、
保護者と子供が一緒に見て、内容について話し合う事が大切なようです。
話は変わりますが、先日4年くらい前に弊社で建築していただいたオーナー様の
お家に建具の調整に行ってきました。
建築後、お子様がお生まれになりました。
子供は好奇心旺盛で、歩き始めすぐに階段に登りるので
落ちてこないか心配です。
そのような場合は、赤ちゃんデパートなどでこんな柵を購入し
設置されてはいかがでしょうか?
お客様からもよく相談されるのでご紹介させていただきました。