完工事例
スタイル別|すべて
中津川市H様邸
Natural Style
建築中レポート
- 1.2019年02月12日
-
地鎮祭
本日はH様邸の地鎮祭となります。本日は誠におめでとうございます。これより夢のマイホームの完成に向けて、安全に工事を行って参ります。また、お時間ある際は是非現場見学にお越し下さい。
- 2.2019年02月22日
-
基礎工事 砕石敷き
基礎内部に位砕石を敷き込み、基礎が沈まないよう十分に転圧を行い、住宅基礎に必要な地耐力を出します。
- 3.2019年02月28日
-
基礎工事 配筋検査
基礎の配筋工事が終わり、本日は第三者検査機関JIOによる配筋の位置、ピッチ、太さ等、詳細な検査が行われました。
- 4.2019年03月10日
-
基礎工事 完成
基礎工事が完了致しました。基礎が完成すると、建物のスケール感も分かりやすくなりますね。これから大きく変化していくお家のお楽しみください!
- 5.2019年03月22日
-
土台伏せ➀
お家作りの主役大工さんの登場です。
土台敷きとは、基礎コンクリートの上に土台や大引を設置していく作業です。
次はいよいよ上棟となります!
- 6.2019年03月22日
-
土台伏せ②
- 7.2019年03月28日
-
建て方➀
本日ついに上棟の日を迎えました。H様、おめでとうございます!
これから変化を続ける我が家をお楽しみください!
- 8.2019年03月28日
-
建て方②
- 9.2019年03月30日
-
屋根工事
屋根に敷いた防水紙(ルーフィング)の上に瓦棒と呼ばれる、瓦を止め付けるための桟木を打って瓦を葺いていきます。瓦の割り付けを色の配分を考えながらする作業は経験がものを云いますね!
- 10.2019年03月31日
-
上棟祭り➀
本日は上棟祭り!
大量のお餅お餅!大量のお菓子!そして多数のお客様!過去最高かな⁉
- 11.2019年03月31日
-
上棟祭り②
- 12.2019年04月05日
-
躯体検査
躯体検査とは、構造の検査で筋交いや耐力面材、そして接合金物を確認します。
検査は社内担当者が実施後、JIO(日本住宅保証検査機構)の検査員が行ないます。
当然合格しないと次の工程には進めません。
- 13.2019年04月11日
-
断熱工事
断熱材が吹き付けられました。
隙間なく丁寧に吹き付けることにより、高気密高断熱が実現します。
夏はクーラーの冷気を逃がさず涼し~い!
冬は暖房の熱を逃がさず暖か~い!
- 14.2019年04月11日
-
外壁工事(透湿防水シート貼り)
透湿防水シートは、水は通さず、湿気を通すという、外壁の屋外側に使われるシートです。
壁の中にこもってしまいがちな湿気を積極的に屋外に排出してくれるので、壁内の結露を防ぐという効果があります。
- 15.2019年04月25日
-
床貼り工事
床貼り工事が始まりました!
- 16.2019年05月07日
-
床貼り(パーケット)
H様邸では2種類の床材が使用させれてます。
- 17.2019年05月08日
-
軒天
軒天も色が塗られ良い雰囲気でてきましたね。
- 18.2019年05月09日
-
造作工事
大工工事も終盤です。
- 19.2019年05月23日
-
外壁工事(下地処理)
壁の仕上げ前の下地処理、割れ防止の処理をして頑丈な壁を作っていきます。
- 20.2019年06月10日
-
塗装工事
塗装工事が始まりました。
今回はカップボードのカラーが注目ですね!
- 21.2019年06月17日
-
内装工事(タイル貼り)
- 22.2019年06月17日
-
足場撤去
足場が取れて、いよいよお家の全貌が明らかになりました。
- 23.2019年06月18日
-
外壁工事完了
外壁工事の仕上げ、そして窓枠の取付完了!
- 24.2019年06月25日
-
内装工事(漆喰塗り)
内装工事も終盤を迎え完成まであとわずか!
- 25.2019年06月28日
-
外構工事
外では外構工事が始まりました。
どんなお庭ができるのか楽しみですね。
- 26.2019年07月04日
-
造作扉取付
ステキな扉が付きました。建具屋さんにお願いした1点ものですよ~。
- 27.2019年07月18日
-
小物取付
とってもカワイイ貝殻の取っ手。取り付けたのはオジサンですけどね笑
- 28.2019年08月19日
-
外構(植栽スペース)
小さな雑草でさえ、かわいく見える植栽スペース。小物も外構屋さんが買付に行ってくれました。
- 29.2019年08月25日
-
完成・お引渡し
H様。ご新築おめでとうございます。
大切なお家造りに携われたことを、嬉しく思います。
当社を選んでくれてありがとうございました。